中文字幕在线一区二区在线,久久久精品免费观看国产,无码日日模日日碰夜夜爽,天堂av在线最新版在线,日韩美精品无码一本二本三本,麻豆精品三级国产国语,精品无码AⅤ片,国产区在线观看视频

      日語N2語法難點解讀:復(fù)合語法

      時間:2024-07-13 08:48:56 中級日語 我要投稿
      • 相關(guān)推薦

      日語N2語法難點解讀:復(fù)合語法

        復(fù)合語法是什么?簡而言之,就是兩個語法點結(jié)合起來考查。再直白點,以前都是單個語法再考查,現(xiàn)在組合起來,難點上升,實際還得大家語法熟悉熟練。

        那大致有哪些組合呢?

        ①2個基礎(chǔ)語法句型的結(jié)合

        ②敬語和基礎(chǔ)句型的結(jié)合

        ③語態(tài)和基礎(chǔ)句型的結(jié)合

        ④敬語和授受關(guān)系的結(jié)合

        ⑤語態(tài)和授受關(guān)系的結(jié)合

        說的都是很概念性的東西。

        先做題吧。一切從解題入手:

        解題前幾個概念需要厘清:

        ★使役態(tài):常譯為:“主語讓……”。主語是下命令的人而非動作的執(zhí)行者。

        ★被動態(tài):常譯為“主語被……”。即當一個主體受到另外一個事物的動作,而且主語不是動作的執(zhí)行者,動作的實施者用「に」「によって」表示。

        ★ 被役態(tài):常譯為“主語不得不……”。當一個人被迫或不由自主地做某件事情時使用,其中被役態(tài)的主語是動作的執(zhí)行者,所以和主動句的結(jié)構(gòu)基本一致,但多一個強迫的來源。

        好了,開始做題吧!

        (メールで)

        田中です。先日お話があったスピーチの件なんですが、ぜひわたしに(   )。

        1 やっていただけないでしょうか  2 やらせていただけないでしょうか

        3 やってもよろしいでしょうか  4 やらせてもよろしいでしょうか

        首先明確題干的使用場合,是書面語還是會話。在現(xiàn)實生活中,人們會根據(jù)不同的場面審慎地使用表達,也就造成了每個場面都有一些固定下來的表達形式和模式。就這道題目來說,題目在一開始很貼心地給出了提示(メールで),也就是在告訴我們,題干是郵件的節(jié)選。后面的「田中です。先日お話があったスピーチの件なんですが……」說明。這封郵件是關(guān)于前幾日談過的演講的事件。「~のですが」是一個前置句型,一般用在接下來有求于對方的場景下。但其實這些都不能算是這道題目解題的關(guān)鍵,真正的關(guān)鍵是「ぜひわたしに」這個部分。大家知道,在授受關(guān)系中,搞清楚主語和動作的方向是至關(guān)重要的。「わたしに」就說明這個動作的主語一定不是寫這封郵件的人。分別觀察4個選項:

        「わたしにやっていただけないでしょうか。」能對我做嗎?

        「わたしにやらせていただけないでしょうか」能讓我做嗎?正確。

        「わたしにやってもよろしいでしょうか」「わたしにやらせてもよろしいでしょうか」:「……てもよろしいでしょうか」確實可以作為一個請求別人的表達使用,但請求的主體應(yīng)該是說話者自己,這里用「に」顯然不妥。

        答案是2.

        好了,你明白了嘛???

        附錄 N2基礎(chǔ)語法120題

       1  體言の/たあげく(に) 最后,結(jié)果是・・・  往往用于不好的結(jié)果
      2 體言の/用言連體形+あまり 因過于・・・  往往用于造成不好的結(jié)果
      3 である/用言連體形+以上(は) 既然・・・就・・・
      4 ・・・一方(では)・・・ 一方面・・・另一方面・・・
      5 用言連體形+一方だ 一直・・・,越來越・・
      6 體言の/用言連體形+うえに 而且,又
      7 體言の+うえで(は) 在・・・方面
      8 體言の/たうえで ・・・之后
      9 たうえは 既然・・・就・・・
      10 うちに 趁・・・ (趁著現(xiàn)在的狀態(tài)未變・・・)
      11 動詞未然形+う/ようではないか(じゃないか)讓我們一起・・・吧(向大家發(fā)出呼吁號召)
      12 動詞連用形+得る(うる)/得ない(えない)可能,會/不可能,不會
      13 名詞の/用言連體形+おかげで(おかげだ)托・・的福,多虧  (用于好的結(jié)果)よい結(jié)果の理由
      14 ・・・恐れがある(おそれがある)恐怕・・,有・・・的可能/危險
      15 用言連體形+かぎり 只要・・・就・・・
      16 用言連體形+かぎりでは 在・・・范圍內(nèi),據(jù)・・・所・・・
      17 動詞連用形+かける ①剛・・(表示動作剛剛開始);②還沒・・・完(表示動作進行到中途)
      18 動詞連用形がたい(難い) 難・・・ 表示第一人稱的感覺
      19 名詞/動詞連用形+がち 容易,常常  一般用于不好或者消極的場合
      20 ・・・かと思うと/思ったら  ・・・思うと/思ったら 以為是・・・卻・・;剛・・・就
      21 ・・・か・・ないかのうちに 剛要・・・就・・・
      22 動詞連用形+かねる 難以 表示說話人對該事實的實現(xiàn)難以容忍或者認為有困難而加以拒絕
      23 動詞連用形+かねない 不見得不,也有可能 一般用于不好的事情
      24 動詞終止形/名詞?形容動詞である+かのようだ。好像,宛如,簡直就像
      25 ・・から・・にかけて 從・・・到・・・ 用于時間和空間上
      26 體言からいうと/からいえば/からいって  從・・・來說,從・・・方面考慮
      27 體言からして 從・・・來看;從・・・來說
      28 體言からすると/からすれば 以・・・來看。根據(jù)
      29 用言終止形からといって/からとて/からって  雖說・・・但・・・;盡管・・・也・・・,不能因為・・・就・・・
      30 名詞である/動詞終止形+からには(からは)  既然・・・就・・・
      31 體言から見ると/から見れば/から見て/から見ても  從・・・方面來看
      32 動詞/助動詞連體形+かわりに 雖・・・但・・・;同時
      33 名詞の/動詞連體形+かわりに 代替,代理  表示補償報答代替等,
      34 體言+気味(ぎみ) 有點 有些 (表示偶爾出現(xiàn)的一種傾向)
      35 きり/きりだ 從・・・以后就再也沒/一直沒・・・
      36 動詞連用形+切る/切れる  ・・・完(表示完結(jié)完成),完全/很・・・(表示達到極限) 
      37 名詞の/活用語連體形+くせに 明明・・・卻・・・  盡管・・・可是・・・。
      38 用言連體形+くらい/ぐらい/くらいだ/ぐらいだ 表示程度
      39 體言/形容詞語幹/形容動詞語幹/動詞連用形+げ・・・  ・・・的樣子,好像・・
      40 こそ 接在需要強調(diào)地詞下面加強其語義和語氣。  “才是”,“才能”
      41 ・・・ことか 別提有多・・・了。
      42 用言連體形+ことから “因為”“從・・・來看”“由此”  表示判斷
      43  用言連體形現(xiàn)在式+ことだ 應(yīng)該,最好
      44 ・・・ことだから 因為・・・一定・・・
      45 用言連體形+ことなく 不・・・
      46 用言連體形+ことに/ことには “令人・・・的是・・”
      47 用言連體形+ことになっている/こととなっている “按規(guī)定”
      48 動詞連體形+ことはない 不必・・・
      49 體言の/動詞連體形+際/際に/際は ・・・時。・・・之際
      50 ・・・最中に/最中だ “正在・・・的時候”“正在・・・中”
      51 ・・・さえ/でさえ 副助詞です、體言?副詞?助詞?活用語連體形に付きます。
      52 體言/形容詞連用形/斷定助動詞で+さえあれば   只要・・・就・・・ 
      53  動詞連用形さえすれば 只要・・・就・・・
      54 體言さえ+用言仮定形ば 只要・・・就・・・
      55 動詞未然形+ざるを得ない/ざるをえない 不得不・・・
      57 名詞/動詞終止形+しかない 只有;只能;只好
      58 動詞連用形+次第(しだい) 一・・・就(立即)・・・
      59 名詞/動詞連用形+次第だ/次第で/次第では  全憑,要看・・・而定
      60 ・・上/上は/上も 在・・・上
      61 動詞未然形+ずにはいられない/ないにはいられない  “不能不”“怎能不”
      62 體言の/用言連體形+せいだ/せいで  因為,是因為(用于不好的結(jié)果)
      63 體言の/用言連體形+せいか  也許是因為・・・(的緣故)吧(用于不好的結(jié)果)
      64 體言/用言連體形+だけあって 不愧是
      65 體言/用言連體形+だけに 正因為・・・所以
      66 動詞連體形+だけの “足夠的”,“所有的” 表示程度
      67 たとえ・・・體言/用言連用形+ても(でも)  即使・・・也・・・
      68 ・・・たところ・・・ ①・・・結(jié)果・・・  連接兩個并存的事項,表示后項是前項的結(jié)果,前項是后項的契機。相當于“たら”的部分用法。②“可是”“卻”后項往往是與自己的意愿相反的事情③“剛・・”
      69 連體詞その/動詞過去式た+とたん(とたんに)  “剛一・・・就”
      70 體言の/動詞連體形+たび(たびに)“每次・・都”
      71 名詞だらけ  “滿,凈,全”
      72 名詞の/動詞終止形+ついでに  “順便”
      73 ・・っけ ①表示詢問確認已經(jīng)遺忘了的事情
      74 動詞連用形っこない “決不會・・”“根本不會・・”
      75 動詞連用形+つつ “一邊・・一邊”“一面・・一面”  是文章用語。
      76 動詞連用形+つつも/つつ  雖然・・但是 是文章用語
      77 動詞、助動詞連用形+つつある “正在・・” 表示正在進行
      78 ・・っぽい “好・・ ”“容易・・” 表示具有某種氣質(zhì)
      79 動詞連用形+て以來(ていらい) 自・・・以來
      80 ・・てからでないと・・ない/・・てからでなければ・・ない“沒・・之前不・・”  “如果不是・・・之后”
      81 用言連用形+てしょうがない “・・得不得了”“・・得沒辦法”
      82 用言連體形/形容動詞語幹+てたまらない“・・・得不得了”“・・得受不了”  表示程度嚴重。
      83  ・・ということだ。①“據(jù)說・・”  接在簡體句后面,表示傳聞。這種表達方式直接引用某特定人物的話的感覺很強。文章中常用「とのことだ」 
      84 ・・・というと/といえば/といったら・・ “提起”“說起”  表示提起話題
      85 ・・・というものだ。 這才真正是・・・
      86 ・というものではない/というものでもない  “并不是・・”“也并不是・・”
      87 ・・・というより 與其說・・・
      88 ・・・といっても “雖然說・・・”“說是・・但・・”
      89 體言の/動詞連體形+とおり “正如・・”“按照・・・”
      90 用言連體形/體言+どころか “別說・・就連・・・也・・”“不僅不・・・反而・・”
      91 體言/用言連體形+どころではない/どころじゃない“豈止”“遠非”“哪能”
      92 動詞進行時+ところに “正當・・” 強調(diào)的是時間點
      93 動詞連體形/動詞ている+ところへ 正當・・時,強調(diào)的是“ちょうどその時”
      94  ・・ところを ①用言連體形+ところを  “本應(yīng)・・可是・・”表示轉(zhuǎn)折 ②動詞連體形/動詞連用形ているところを “正在・・・的時候・・・而” 強調(diào)的是在這個過程范圍中
      95 ・・・としたら/とすれば “假如・・”“假設(shè)・・”
      96 用言終止形+としても 即使・・・也・・
      97 名詞として/としては “作為・・・”
      98 體言/用言終止形+とともに “和・・・一起”“隨著・・・”
      99 動詞未然形+ないことには “如果不・・・”
      100  用言未然形+ないことはない/ないこともない  “也并不是不・・・”“并非不・・・”
      101  用言未然形+ないではいられない “不能不・・”“不由得・・”
      102 動詞?助動詞連用形/形容詞終止形/名詞?形容動詞語幹?副詞+ながら“雖然・・卻・・”  表示轉(zhuǎn)折
      103  ・・・なんか “なんか”是“など的口語形式
      104  ・・・なんて “・・・什么的”“・・・之類”  (表示出意外輕視)
      105  體言/動詞連體形+にあたって(にあたり)“當・・・之時”
      106 體言+において/においては/においても/における  “在・・・”表示動作作用進行的場所場合范圍。是書面語,在口語中一般用“で”
      107  體言に応じて “按照・・”“根據(jù)・・・”“隨著・・・”
      108  ・・・にかかわらず  “不論/不管・・・”表示不受某種情況的約束。此時一般接在“一對反義詞”/“體言のいかん”的后面。
      109  ・・・にもかかわらず“盡管・・・但是・・・”“雖然・・・但是・・” 簡體句(體言或形容動詞謂語句時用である)/體言/形容動詞語幹/活用語連體形+にもかかわらず 
      110  ・・・にかかわる  “與・・・有關(guān)”“關(guān)系到・・・”“涉及到・・・”
      111  ・・・にかかわりなく/にはかかわりなく  “與・・・無關(guān)”;“不論・・都”
      112  體言+に限って/に限り(にかぎって/にかぎり)  “只有・・”“偏偏・・”
      113 體言+に限らず(にかぎらず)“不僅/不但・・而且・・”“不論・・都・・・”  表示不僅A如此,B也如此。都如此。
      114  體言+にかけては/かけても  “在・・・方面”“論・・・的話”(多表示好的方面)
      115  體言+に代わって(にかわって)/に代わり(にかわり)  “代替・・”
      116  體言+に関して/に関しては/に関しても/に関する  “關(guān)于・・”“有關(guān)・・”
      117 體言/用言連體形+に決まっている(にきまっている)“一定・・”“必定・・”表示強烈的斷定或確信無疑的推測。
      118  ・・・に比べて “與・・・・相比”“比起・・來・・”
      119  ・・・に加えて/に加え “加上・・”
      120  體言+にこたえる/にこたえて/にこたえ  ①“符合・・”“響應(yīng)・・”“應(yīng)・・”表示不辜負某種希望要求或某種強烈的感受。②“深感・・”表示強烈的打擊影響感應(yīng)
      121  體言+際して “在・・・之際”“當・・・的時候”
      122  ・・・に先立って/に先立ち/に先立つ  “先于・・・”“在・・・前”
      123  動詞終止形+にしたがって “隨著・・・”
      124  ・・・にしても/にしたら/にすれば“即使・・也・・”“就・・・來說”“如果作為・・”
      125  體言/用言連體形+にしては  “作為・・・”“按・・・來說”表示后項提出的事實與前項設(shè)定的標準不相吻合。
      126  體言/用言終止形+にしろ/にせよ “即使・・・也・・・”
      127  體言/用言連體形+にすぎない “只不過是・・・”
      128  ・・・に相違ない “一定・・”“肯定・・”
      129 體言+に沿って/に沿い/に沿う/に沿った  “沿著・・・”“順著・・・”“按照・・・”
      130  體言+に対して/に対し/に対しては/に対しても/に対する  “對・・・”
      131  體言/用言終止形+に違いない “肯定・・”“一定・・”
      132  體言+について “關(guān)于・・・”“就・・・”
      133  體言/動詞連體形+につき “因・・・”
      134  體言/動詞終止形+につけて/につけては/につけても  “每逢/每當・・就・・”
      135  動詞終止形+につれて “隨著・・・”“伴隨・・”
      136  ・・・にとって(は)  “對・・・來說”「・・・を中心にして考えれば」的意思。
      137  名詞/動詞連體形+に伴って “隨著・・・”“伴隨・・・”
      138  體言+に反して “違反・・`”“與・・・相反”
      139  體言/動詞連體形+にほかならない  “無非是・・”“不外乎・・・”“正是・・”
      140  體言+に基づいて/に基づく  “基于・・”“按照・・”“根據(jù)・・・”
      141  體言+によって/による  “由于・・・”“根據(jù)・・・”“因・・・的不同而・・・”“通過”
      142  體言+にわたって/にわたる/にわたり  “歷經(jīng)・・・”“(范圍)涉及到・・・”
      143 體言+ぬきで/ぬきでは/ぬきに/ぬきには  “排去・・・”“出去・・・”“不包括・・”
      144  動詞連用形+ぬく  “・・・最后/到底”表示做到最后,(最後までやる)
      145  體言の/動詞過去式連體形+すえ(に)“・・・結(jié)果”
      146  體言/用言連體形+のみならず “不僅・・・”
      147  ・・・のもとに/もとで“在・・・之下”“在・・・條件下”  表示前提條件。
      148  ・・・ば・・・ほど “越・・・越・・・”
      149  體言/用言連體形+ばかりか/ばかりでなく 
      150 用言連體形+ばかりに  “正因為・・・才・・・”“只因・・才・・・”
      151  體言+はともかく/はともかくとして  “・・・暫且不談”“・・・先不管”
      152  體言+はもとより/はもちろん  “不用說・・”“當然・・”表示前項程度較輕,自不待言,
      153  動詞?形容詞の基本形/形容動詞の連體形+反面(半面)“另一方面”多用于對同一事物所具有的兩個不同側(cè)面的敘述。
      154  動詞基本形/サ変動詞語幹す+べきだ/べきではない。“應(yīng)該”/“  不應(yīng)該”多用于講話人強調(diào)自己的主張建議。它強調(diào)的是個人的意見。
      155  體言の/用言連體形+ほか(は)ない “只有”“只好”
      156  體言/用言終止形+ほど表示狀態(tài)的程度。“到了・・・的地步”“・・・得・・”
      157  ・・・ほど・・・ない “不比・・・”“比・・・不・・”  表示否定比較。
      158  體言/用言終止形+ほど “越・・・越・・・”
      159  まい 是“否定推量助動詞”,表示①否定の推量=“ないだろう”  “恐怕不・・”②否定の意志=“う/ようとする” 五段動詞?助動詞ますの終止形/ほかの動詞の未然形+まい
      160  體言+向きだ/向きに/向きの “適合・・・的”  表示客觀事物適合什么。
      161  體言+向けだ/向けに/向けの “面向・・・”  表示主觀能動以什么為對象干某事
      162  體言も+用言仮定形ば/たら+體言も(・・・も・・・ば/たら・・・も)“即・・・又”
      163  體言+もかまわず  “不管・・・”“不理睬・・”“不介意・・”
      164  活用語終止形+もの “もの”:終助詞、以抱怨或不滿的口氣說明或辯解某種原因理由。多為女性或兒童使用,口語中也做“もん”
      165  用言連體形+ものがある “有・・・的東西”“有・・・的成分”
      166 活用語連體形+ものか “哪能/豈能/怎能・・・呢?”  男子也可用“もんか” 表示強烈的反問
      167  動詞?活用語連體形+ものだ/ものではない。“應(yīng)該”“理應(yīng)”“自然”/“不該”“不要”表示一般的社會倫理習(xí)慣和必然的結(jié)果。否定表示:對違反道理常識習(xí)慣的事給予以告誡或勸說。
      168  用言連體形+ものだから/ものですから 表示主觀強調(diào)原因理由,往往帶有辯解的語氣。
      169  活用語連體形+ものの “雖然・・・但是・・・”“雖說・・・可是・・・”  表示承認前項是事實,
      170  ・・・ものなら  “如果・・就・・” 推量助動詞う/よう、可能動詞、助動詞の連體形+ものなら
      170 -1  “可能動詞?助動詞の連體形+ものなら” “萬一/假如・・・就・・・” 「假定一種不能實現(xiàn)的事實」萬一,假如。
      170 -2“う/よう +ものなら”  「假定一種將導(dǎo)致壞結(jié)果的事實」如果````可```前面的“う/よう”即是意志形。
      171  ・・・やら・・・やら “・・・啦・・・啦”  表示并列列舉兩個以上的事物,含有暗示其它的語氣。
      172  動詞連用形+ようがない/ようもない  “無法・・”“不能・・・”
      173  活用語連體形+ように “ように”は比況助動詞“ようだ”の“連用形”です。表示目的,“為了・・”“以便・・・
      174  用言連體形+わけはない/わけがない  “不會・・・”“不可能・・・” 表示從道理情理商認為某件事是不可能的。
      175  用言連體形+わけだ “當然”“自然"表示某事項的成立理所當然,是某種原因?qū)е碌淖匀欢坏慕Y(jié)果。使句子含有是這么一種情況這么一種道理的語氣。可不必翻譯出來。
      176  ・・・わけではない/わけでもない “并非”“并不是”
      177  ・・・わけにはいかない/わけにもいかない “不能・・`” 
      178  體言の/用言連體形+わりに(は)  “雖然・・但是・・”表示比較的程度,轉(zhuǎn)折關(guān)系。表示從前項內(nèi)容考慮,后項內(nèi)容出人意料不搭配。
      179  體言+を體言として/とする/とした  “把・・・作為”“把・・・當作”
      180  體言+をきっかけに/きっかけとして/きっかけにして  “以・・・為契機”
      181  體言を機會に/機會として/機械にして “以・・・為機會/開端”  “趁著・・・”
      182  體言をこめて “充滿・・”“滿懷・・・”
      183  ・・・體言+を中心に/中心として/中心にして  “以・・・・為中心”
      184  體言を通して “通過・・・”
      185  體言+を通じて “通過/利用・・”“在整個・・・期間/范圍內(nèi)”
      186  體言/用言終止形+を問わず/は問わず  “不問・・”“不管・・”“不論・・”表示后項不受前項情況條件性質(zhì)等的限制。
      187  體言+を抜きにして/を抜きしてしは/は抜きにして  “省去・・・”“不・・”
      188  體言+をはじめ/はじめとする “以・・・為首”
      189  體言+をめぐって/めぐる “圍繞著・・・”
      190  體言+をもとに/をもとにして  “以・・・為根據(jù)”“以・・為基礎(chǔ)”
        “ものなら”, 有兩種用法

      【日語N2語法難點解讀:復(fù)合語法】相關(guān)文章:

      日語初級語法10-19

      日語能力測試N2語法排序強化練習(xí)題11-03

      中級日語語法大全08-26

      日語初級語法大全06-05

      日語基礎(chǔ)語法整理06-29

      日語初級語法整理10-04

      日語語法:「か」的用法07-15

      學(xué)習(xí)日語語法的作用10-07

      日語的態(tài)語法教程06-30

      日語基礎(chǔ)語法句型08-24

      主站蜘蛛池模板: 孝昌县| 亚洲最稳定资源在线观看| 亚洲一区不卡在线导航| 长兴县| 国产老妇伦国产熟女老妇高清| 海南省| 欧洲国产精品无码专区影院| 成人白浆一区二区三区在线观看 | 临邑县| 日韩激情网| 亚洲黄片高清在线观看| 久久久久久无中无码| 亚洲高清中文字幕精品不卡| 国产黄片小视频在线观看| 国产亚洲av日韩av| 铜鼓县| 鹤壁市| 胶州市| 青浦区| 中文字幕少妇人妻视频| 金湖县| 武安市| 精品在免费线中文字幕久久| 饶阳县| 国产精品亚洲综合一区| 开心五月婷婷伊人久久| 阳城县| 国产亚洲精品综合99久久| 国产91AV免费播放| 一二三四中文字幕日韩乱码| 中文字幕人妻av一区二区啪啪| 大丰市| 亚洲AV无码成人精品区日韩密殿| 色婷婷亚洲十月十月色天 | 少妇av免费在线播放| 青青草视频网站免费观看| 激情 一区二区| 99riav精品国产| 成年人免费黄色h网| 舟山市| 久久婷婷国产精品简爱av|